かめ吉だより

六月灯。


 

みなさま、こんばんはm(__)m

台風12号の進路がとても気になる今日この頃・・・

いかがお過ごしですか?

さて、鹿児島県内では7月に入ってからあちらこちらで六月灯(ろくがつどう)が行われています。

県外にお住まいのかたは、「ろくがつ?何??」と思われるかもしれませんが、

鹿児島では恒例の夏の風物詩。

六月灯は7月になると、各地の神社や寺院で行われます。

境内に沢山の灯ろうを吊るし、露店が並んだり奉納の芸能などが行われます。

 

昔むかし、島津19代藩主光久が上山寺新照院の観音堂を造立して参詣した際に、

たくさんの灯ろうをつけさせたので、檀家でもこれにならって、灯ろうを寄進したのが始まり・・・

と言われています。

鹿児島の人は「ろっがっどー」と呼び、

地元新聞には毎日、どこで行われるのかの情報も載っています。

それだけ親しみのある行事ということですね。

 

砂丘荘でも、すこし雰囲気を味わっていただくために、

灯ろうを吊るしていますよ。

DSC00439.jpg